
ひとみ
私はもうすぐ臨月に入ります。妊娠生活、長いようであっという間!
今までの私自身の妊婦生活を振り返ってみると、赤ちゃんが逆子で不安になったこともあったな〜と、ふと思い出しました!!
今までの私自身の妊婦生活を振り返ってみると、赤ちゃんが逆子で不安になったこともあったな〜と、ふと思い出しました!!
逆子とは?
簡単にいえば、
赤ちゃんの頭が上にあり、赤ちゃんのお尻や足が下になっている状態のことを言います。
※赤ちゃんが横向きになっているのも、逆子(横位)です。

赤ちゃんは頭が重いから、自然と頭が下になりそうやけど〜、、
皆んながみんなそういう訳でもないんかな?
なんで逆子になるんやろう?
皆んながみんなそういう訳でもないんかな?
なんで逆子になるんやろう?
逆子になる原因は何?

逆子になる原因で一番多いのは、子宮の形が赤ちゃんの姿勢と合わないことが考えられます。
何らかの理由で子宮の形が変形していたり、狭くなっていたりして赤ちゃんの姿勢と合わないと、
赤ちゃんは自分のおさまりの良い姿勢を探し回ります。
その結果、逆子になると考えられています。
また、多胎妊娠(双子や三つ子)の場合も逆子になりやすいようです。

なるほどな〜!
赤ちゃんにとっておさまりの良い姿勢が逆子なら、仕方ないんかも…
でも逆子のまま出産ってどうなるんかな?
赤ちゃんにとっておさまりの良い姿勢が逆子なら、仕方ないんかも…
でも逆子のまま出産ってどうなるんかな?
逆子のままだと出産はどうなる?
最終的には、担当医師の判断で、経膣分娩か帝王切開かを決めますが、
逆子の場合は、体の中で一番大きな頭が一番最後に出るため、子宮口が十分に開かずに赤ちゃんが危険な状態になってしまう場合もあります。
そのため、ほとんどの場合は帝王切開を選択されるかと思います。

帝王切開か〜…
赤ちゃんが無事に産まれるなら何でも良いけど、
私はできればやっぱり経膣分娩で産みたいな〜!!
赤ちゃんが無事に産まれるなら何でも良いけど、
私はできればやっぱり経膣分娩で産みたいな〜!!
逆子は直るの?
ズバリ!ほとんどの人は出産までに直るので安心してください。(直らない場合が5%)
帝王切開の予定で進めていたのに、ギリギリになって逆子が直って経膣分娩になったという人もたくさんいます。
また先ほど、逆子になる原因は子宮の形が赤ちゃんの姿勢と合わないことが多い、とお伝えしましたが、
妊娠28週ごろまでは赤ちゃんも小さく、羊水の中に余裕があるため、常にくるくると動き回っています。そのため、妊婦検診で逆子であっても心配する必要はありません。

私も、30週近くまでずっと逆子(横位)でしたが、
先生には特に何も言われていませんでした。
先生には特に何も言われていませんでした。
ほとんどの赤ちゃんが、出産が近づくにつれて頭を下にした姿勢になっていきます。
もし、30週を過ぎても逆子が直らなかった場合などは、病院の先生から逆子体操などの指導があるかと思います。
逆子だからといって、神経質にならなくても大丈夫だと思います。

先生から何らかの指導があるまでは、
お腹の赤ちゃんに話しかけたりするだけでも良いかもしれませんね。私もたまにお腹に向かって「頭がこっちやで〜」なんて話しかけてました。
ある日急に逆子が直ってたので、赤ちゃんに届いてたのかもしれません^^
お腹の赤ちゃんに話しかけたりするだけでも良いかもしれませんね。私もたまにお腹に向かって「頭がこっちやで〜」なんて話しかけてました。
ある日急に逆子が直ってたので、赤ちゃんに届いてたのかもしれません^^
長いようで短いマタニティライフ、お腹の赤ちゃんと一緒に穏やかな気持ちで過ごしましょう!